2019年12月15日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 hirokoshindo 脳科学、心理 音楽家のあがり対策、本番で落ち着くための簡単ワーク ライブで怖くて本番前に手が震える… 人前での演奏を控え、不安に押しつぶされそう… 緊張のあまりソロで失敗しそう… 怖いですよね。人前で演ることは。 こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレ […]
2019年12月1日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 hirokoshindo あれこれ 自分を見失わないでー音楽家のためのメンタル講座 こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレーナー進藤浩子です。 私のところへ来られる方は、手や体の問題でいらっしゃいますが、多くの方が悩みをお持ちです。 人間関係、あがり、家族、コンプレック […]
2019年11月15日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 hirokoshindo あれこれ 「本物の思考力を磨くための音楽学」ショパンで初めて泣いたのは こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレーナー進藤浩子です。 今回は本の紹介です。 『本物の思考力を磨くための音楽学 本質を見抜く力は感動から生まれる』 泉谷閑示 ヤマハミュージックメディ […]
2019年9月25日 / 最終更新日 : 2022年11月15日 hirokoshindo 脳科学、心理 ステージ恐怖症の対策ー自分が自分の一番の味方になる 前回前々回と、ステージフライトの症状とその理由をみてきました。 恐怖で思考が混乱する… 本番で手が動かない… また音が出せなくなりそう… ステージフライトは、どうしたらいいのでしょう? 見出し1 ステージフライトにメンタ […]
2019年9月20日 / 最終更新日 : 2021年1月9日 hirokoshindo 脳科学、心理 なぜステージフライトは繰り返すのか?凍りつきの神経学 こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレーナー、進藤浩子です。 前回、あがりが克服できないステージフライトを症状や心理からみてみました。 今回はこれらを神経学から見てみます。 多少こ難しい […]
2019年9月17日 / 最終更新日 : 2022年9月6日 hirokoshindo 脳科学、心理 あがりが克服できない【ステージフライト】ー凍りつきとは 本番で手が動かせなくなる.… 歌えるはずなのに、本番でまたあの音程で声が出なくなる… 怖くてまた失敗してしまいそう… 何回もステージに立つのに、あがりが克服できないのはなぜ? こんにちは。 ステージに上がる […]
2019年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月6日 hirokoshindo 脳科学、心理 音楽家のあがり、メカニズムを知って克服しよう 「手がかたくなって普段どおりに動かせない」 「間違えたらどうしようと不安…」 「あがってしまって練習のように吹けない」 こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレーナー新堂浩子です。 人前に […]