コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

音楽家の体と向き合う

  • プロフィール
    • 音楽雑誌掲載、メディア出演
  • 受講ご案内
  • ご感想
  • お問い合わせ

  1. HOME
  2. 投稿
2013年12月13日 / 最終更新日 : 2022年11月7日 hirokoshindo あれこれ

演奏家の手荒れ対策【乾燥を防ごう】

秋になると、湿度が下がってくるのはいいのですが、手もカサついてきますね。 こんにちは。 ステージに上がる音楽家のフィジカルセラピスト、新堂浩子です。 楽器との摩擦、木製のネックやスティックで、手があかぎれたり指先、関節の […]

2013年10月7日 / 最終更新日 : 2022年11月25日 hirokoshindo ギター、ベース

ギター、ベースの手指のしびれ、原因と対策

ギターやベースで手や腕、指にしびれが出ることがあります。

手の神経が、首の骨から鎖骨のところへ出て、腕を通って指に行きます。

腕を引っ張ったまま寝て腕がしびれたり、肘に重い荷物をかけているとしびれますね。

ストラップの首や肩、アコギを抱えて手を動かすなど、手にしびれを起こしやすいです。
指に痺れを感じたり、手に痛みを感じる時の動画もご紹介します。

2010年7月23日 / 最終更新日 : 2022年9月6日 hirokoshindo 呼吸、管楽器、歌

『芸術家の声の障害~メカニズムと治療法』 

東京大学名誉教授、国際医療福祉大学言語聴覚センター長の新美成二先生の講演「Professional Voice Userに多い音声障害」を聞いてきました。(2010年7月) まとめです。 見出し1 発声のメカニズム1.1 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14

新堂浩子

20151217_shindou116

音楽家専門パーソナルトレーナー
音楽家の動きにくさや不調をサポート
19年医療に従事したのち音楽家専門パーソナルトレーナーに

サービス

ただいまクローズ中

最新ブログ

エリック・クラプトンー成功の影の痛み
2024年9月30日
ピアノやギターの【腱鞘炎】レッスンは?手術する? 後編
2022年12月30日
『ドイツ人はなぜ「自己肯定感」が高いのか』
2022年11月30日
演奏家の手荒れ対策【ハンドクリーム、指先・指関節の割れ】
2022年11月7日
演奏でミスを怖れていませんか? 理由と対策
2022年9月21日

音楽家の不調

  • 手腕の故障
  • 腱鞘炎対策
    • 演奏の手の解剖&筋肉学
  • 音楽家に起こりがちな不調
  • 楽器別ページへ
  • あがり、演奏不安、ステージ恐怖症
  • フォーカルジストニア
    • 音楽家のための神経学ー基礎
    • 姿勢、運動のコントロール
    • 演奏の動きの神経学
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 受講ご案内
  • プロフィール
  • お問い合わせ

新堂浩子

20151217_shindou116

ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレーナー、フィジカルセラピスト
音楽家の動きにくさや不調を改善できるようサポートしています。
19年医療に従事したのち音楽家専門パーソナルトレーナーに。バイオリン、ピアノ、トランペット、アコギ歴。趣味は、大人から始めたクラッシックバレエ♪

X

Copyright © 音楽家の体と向き合う All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
    • 音楽雑誌掲載、メディア出演
  • 受講ご案内
  • ご感想
  • お問い合わせ