2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月29日 hirokoshindo 体 姿勢がよくならない訳ー音楽家の身体技法 こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのフィジカルセラピスト、新堂浩子です。 noteにフォーカルジストニアの方向けに、音楽家が取り入れやすい身体技法、ヨガ、アレクサンダーテクニーク、フェルデンクライス、野口体操を紹 […]
2021年12月22日 / 最終更新日 : 2021年12月26日 hirokoshindo 呼吸、管楽器、歌 ソウルフルな身体から見えた音楽の背景 何も知らないで、”ソウルフルだ”なんて、言ってました。 ちょっとハスキーで声量があったら、ソウルフルだと思っていました。 歌は、彼らの心の叫びなのだと、わかりました。 2018年他界したクイーン・オブ・ソウルこと、アレサ […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月27日 hirokoshindo 呼吸、管楽器、歌 ハミングのススメ!音楽家に嬉しい効果とは こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのフィジカルセラピスト、進藤浩子です。 そう。機嫌がいいとフンフン出ちゃう鼻歌です。 ハミングは、意外と健康やメンタルによかったりします。 ハミングは歌声とどう違う […]
2021年3月17日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 hirokoshindo 体 その症状耳のせいかも?音楽家に本当に大事な耳知識 こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのフィジカルセラピスト、進藤浩子です。 耳は聞くだけじゃない、実は体の外側、体勢、精神面、他の器官と大きく関わります。 大切な聴覚を守るためにも、耳で感じる症状について、知ってお […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 hirokoshindo 体 夏の体調不良と対策 本当の夏バテ対策とは? こんにちは。 猛暑が続いてますが、お元気でお過ごしでしょうか。 だるさや食欲がないなど夏バテを起こしていませんか? 夏の不調への対処は意外とシンプル、原因がわかりやすいので対処もシンプルです。 ほとんどが水 […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 hirokoshindo 呼吸、管楽器、歌 呼吸する所は【鼻】口で息してはいけない理由 こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレーナー、進藤浩子です。 いきなりですが、呼吸ってどこでしてると思いますか? 口ですか?それとも鼻? 口と答えたかもしれません。 呼吸するのは、口では […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 hirokoshindo 呼吸、管楽器、歌 歌や管楽器のあがり対策【口や舌の動きにくさ解消、顎関節症にも】 こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレーナー、進藤浩子です。 本番前に緊張すると、歌や吹奏楽の方は、口がかたくなったりタンギングしにくくなったり、のどが乾いたりしますよね。 あがりに自分でできるリ […]