2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 hirokoshindo 脳科学、心理 自分はジストニアなのか?と思ったら 音楽の練習でなんとなく動きができないようだったら、一旦離れたほうがいい。 動かそうとして、うまくいかない動きを強化してしまいます。 動かそうとして反復することで、よくない動きを固定化してしまいます。 指、口、腕、脚、声、 […]
2022年1月25日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 hirokoshindo 脳科学、心理 どうやって演奏で動いているの? 動きを理解しよう 人は楽器を演奏するとき、どうやって動いているのでしょう? こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのフィジカルセラピスト、新堂浩子です。 宇宙から帰ってきた前園社長が、「地球の重力の威力を再認識した」と言 […]
2020年9月2日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 hirokoshindo メンタルヘルス パニック障害と鬱から自力で立ち直ったスター こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレーナー進藤浩子です。 今回は、精神的な病いから薬でなく自力で立ち直った有名人の本の紹介です。 生まれも身体もキャリアも恵まれたスター選手が、突然過換 […]
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 hirokoshindo メンタルヘルス ジストニアやステージフライトでも楽しく!「気持ち」が大事なワケ こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレーナー進藤浩子です。 ジストニアやステージフライトの方が、楽しく気分良くいることって大事です。 そんなもんで変わるわけない!気分なんて動きに関係ないと思います […]
2019年5月22日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 hirokoshindo 脳科学、心理 腱鞘炎、ジストニア、音楽家の病気が教えてくれるもの こんにちは。 ステージに上がる音楽家のためのパーソナルトレーナー、進藤浩子です。 手が痛い、ジストニアで思うように動かせなくなった、声が出せない、どこか痛くて満足に弾けない… 痛くなったり動かせなくなって、初めて体を […]