ドラマーに多い痛み
親指、肘の痛み、腱鞘炎
手の筋が、肘関節から指についているので、 手に負担がかかると親指の付け根(腱鞘炎)や肘を痛めます。
道具を握ったまま手に不適切な力が加わると、手首や指の筋が付いている肘関節あたりに炎症を起こします。
物を持ち上げるなど手に力を入れた瞬間に、肘から前腕に痛みがでます。
指の筋肉や手首を固定する筋肉が付く肘に炎症
肘の外側が痛いテニス肘(上腕骨外側上踝炎);
フォアハンドでの衝撃で、手首や指を伸ばす伸筋に負担、筋肉の付く肘外側に炎症、痛い。
テスト法;肘を伸ばして中指を伸ばし、中指を上から押さえると前腕が痛い。椅子を持ち上げると痛い。
肘の内側が痛いゴルフ肘(内側上顆炎);
ゴルフのグリップで親指に力が入っていると、親指への筋肉が付く肘内側に炎症。
ドラマーの場合、どちら側も痛めるようです。
道具の持ち方や奏法を見直す。
小指側からスティックを持つように手を持っていくと、強い力が入らず手や手首が柔軟で、衝撃も吸収するので、腕を痛めません。
キャスター等、肘を伸ばして後ろに引かない。
肩の痛み
手に力を入れて動かすと、腕や肩を痛めます。
手の力でかたい腕を動かすことで、肩に疲労や痛みを起こします。
かたい人は、肩(肩甲骨から腕)の動きが悪く、力んで衝撃も受け、腕や肩を痛めます。
四十肩、五十肩は、凍結肩と言って痛みがひどく動かせなくなります。
ドラマーでなくても起こしますが、半数は打ったり重いものを背負うなどのきっかけで起こします。
腕が動かせないので、日常生活に支障をきたしますが、時間が経つと寛解します。
つる、疲れ
・つらないために;前日の飲酒を控える、CaやMgなどミネラルを含む野菜や大豆製品を摂る
・ライブで;発汗によるNa、水分不足に注意、栄養のある食事、睡眠
・疲労回復;クールダウンのストレッチ、耳を休める、アルコールは睡眠を浅くするのでほどほどに
腰痛
足腰が上半身を支えて体幹が柔軟なことで、私たちは色んな姿勢をとったり手を使うことができます。
それができない、自分の体を支えて体幹が動きにくいと、腰に負担がかかって痛めます。
・かたさ、柔軟さが足らない
・猫背や腰を丸める姿勢
・スマホで下向きなどバランスの悪さ
・ガニ股、内股で姿勢が悪い
・重いものを運ぶ
骨盤から背中の筋肉が伸びやかに動けること、脚を動かしやすい座り方でいることが大切です。
ガニ股
ガニ股、内股は脚の筋肉の動きが悪く、筋肉や関節へ負担がかかります。
背中もかたく、腕が動きにくい状態です。
動画と関連記事
《ドラム踏みやすくなるウォームアップ》
《ドラムで踏みやすい座り方と脚の動きについて》
《腕が痛いとき、親指の腱鞘炎》
《ドラムのスィベル奏法について》
《肩の造りからドラムの腕を動きやすく》謝って削除してしまいました。編集できたら載せます。
『演奏不安・ジストニアよ、さようなら 音楽家のための神経学』
《ミュージシャンボディトレーナー新堂浩子》 バイオリン、ピアノ、トランペット、アコギ歴。 趣味は、大人から始めたクラッシックバレエ♪ 詳しくは ≫プロフィール |