痛い人がより叩ける体になるーなぜ40代ドラマーの9割が痛めるのか?

こんにちは。

ミュージシャンボディトレーナーの新堂です。

 

「腕が思うように動きにくい。力が入りにくくなってきた。」

「前のライブでの足の筋肉痛が尾を引いて、今日、動きにくい…」

「叩いてると腰にジーンとくる。ギックリ腰が怖い…」

「本番で緊張して力んでしまう。思うような演奏ができない」

「年齢のせいか、疲れが抜けないままステージに立って、精神的にも参る…」

動きやすくなろうと、筋トレしたり、グリップを変えようとしたりします。

お疲れ様です。

痛々しいですね。。。

今回から、痛みがあるドラマーの方が、より叩ける体になれるよう、お伝えしていきます。

体教室5月「動きやすい脚、安定した座り」

筋トレで叩きやすくなるか?

動きにくいと、多くの人が筋トレ!と考えます。

実は、叩きやすくなるためは、筋トレをしなくてもいいんです。

 

ドラムには、大きな力が入るような筋力はいらないです。

というのは、その場で腕や足が動きやすくなるには、力まないことやかたさを取り除くことが大事だからです。

ドラマーが痛めるわけ

人は、かたいことや動きにくいことを自覚しません。

痛い、痒い、暑い寒いは危険として察知しますが、力んでも動きにくくても、危険とは察知しません。

力が必要な時があるので、気づくのは痛くなってからです。

 

体がかたい、年齢的にかたくなっていても、気づかずに演奏してしまいます。

若いときよりだんだん回復力が落ちてきます。

だから、動きにくいと「力が足らない」と考えます。

 

鍛えてかたい筋肉は、大きな力は入りますが、素早く伸び縮みしません。

反復するのに抵抗が大きいです。

また、痛めているところに負荷をかけて動かせば、より痛めてしまいます。

 

力が入ると、ダイナミクスは出ます。

でも、力で叩くと反力、衝撃も手や腕に大きく受けてしまいます。

繰り返すことで、筋肉や筋肉の端の腱にダメージを受け炎症を起こします。

ストレッチ、がんばるわりには

かたさを減らそうとして、ストレッチを頑張りますね。

でも、きつさを我慢してストレッチするわりには、効果が出ません。

 

柔軟になることはいいことですが、きついストレッチをがんばるほどのものではない。(あっさり)

筋肉は、関節をまたいで付いてます。

縮んで骨と骨を引き寄せ、ゆるんで骨同士を離します。

 

動きやすいのは、一ヶ所大きな角度開くよりも屈伸しやすいこと、つまり筋肉が伸び縮みしやすいことです。

伸び縮みしやすい筋肉なら、素早く反復します。

動くには、一つの筋の筋力アップや一つの関節の大きさよりも、連なりやすいことです。

 

手足の動きは、体の方で大まかな動き、末端で繊細なコントロールをします。

それが上手くいかないと腕や手を痛めます。

手先の方だと腱鞘炎、肘の方だとテニス肘になります。

ドラム向けウォーミングアップ動画

ベテランドラマーのための腕のウォーミングアップ

ドラムで疲れない足のためのウォーミングアップ

まとめ

  • 人はかたいこと、動きにくいことを自覚できない
  • 重いものを動かせる力や大きな角度の柔軟性よりも、動きの連なりが大事
  • 力まず筋肉が伸び縮みしやすいと、反復して動きやすい

『演奏不安・ジストニアよ、さようなら 音楽家のための神経学』

 

《ミュージシャンボディトレーナー新堂浩子》

ステージに上がる音楽家のためのフィジカルセラピスト

音楽家の不調を根本的に神経系から改善して、心技体トータルで向上していけるよう支援しています。

19年医療に従事したのち音楽家専門パーソナルトレーナーに。

バイオリン、ピアノ、トランペット、アコギ歴。

趣味は、大人から始めたクラッシックバレエ

詳しくは プロフィール

📩 無料メルマガ登録